働く環境

働く環境Diversity

当社では社員個人の多様性を活かした組織づくりを推進しています。社内環境や制度の充実など、様々な取り組みを行っています。

ワークライフバランスの取り組み

ワークライフバランスの一環として、育児・介護休業制度および時短勤務制度があります。通常の業務時間は9時始業17時終業です。近年、結婚や出産を理由に離職する社員が少ないです。※業務の状況によって残業が発生する場合もあります。
ワークライフバランスの取り組み

社員の男女比

当社の男女比です。男性は77人、女性は52人が在籍しています。(2022年6月1日時点)男女関係なく働きやすい職場です。
社員の男女比

勤続年数

平均勤続年数です。19.34年(2022年1月1日時点)入社してそのまま長く働き続けている方が多数在籍しています。
勤続年数

子育てと両立しながら働いている社員の数

子育てと仕事を両立しながら働いている社員は22人在籍しています。(2022年1月1日時点 小学校6年生までの子育てをしている社員の数) 当社は仕事と子育てを両立できる環境を整えています。
子育てと両立しながら働いている社員の数

オフィスグリコ・ドリンクサーバー

各フロアにオフィスグリコやドリンクサーバー、コーヒーメーカーを設置しています。仕事中に小腹がすいたとき、リフレッシュしたいときに活用してください。
オフィスグリコ・ドリンクサーバー

コロナ禍における働き方・テレワーク推進

時差出勤やテレワークなどを取り入れた勤務体制を布き、システム課によるテレワーク環境の構築、社内の感染を防ぐための消毒、検温、パーティションの設置、マスク配布など、社員が安心して働ける体制を整えています。
コロナ禍における働き方・テレワーク推進

食堂の利用

会社近くにある大聖堂食堂でランチを食べることができます。テイクアウトやデリバリー注文も可能です。
食堂の利用

仕事と生活の両立支援制度

家族手当


配偶者や子どもなど、扶養家族がいる場合に支給します。

出産休暇


出産時に認められる休暇です。

育児休業


1歳未満の子どもを養育する場合取得可能です。

育児時間


出産休暇後、満1歳未満の子を養育する場合取得可能です。

子の看護休暇


小学校就学前の子を養育する場合取得可能です。

介護休業


介護休業規定に基づき取得可能です。

介護休暇


介護休暇規定に基づき取得可能です。

確定給付企業年金制度


確定給付企業年金制度があります。

退職金制度


会社の規定に基づいて退職時に支給します。

組合健保


機関誌の発行、各種検診補助、インフルエンザ予防接種、家庭常備薬のあっせん、リフレッシュ旅行補助など健康づくりのためのサービスが充実しています。

共済制度


立正佼成会役職員共済、東京広域勤労者サービスセンター(フレンドリーげんき)などの制度に加入しています。

貯蓄・融資制度


当社社員が利用できる融資、貯蓄制度があります。